平成20(2008)年度
スタッフ
准教授
助教 秘書
研究員 |
氏名 |
研究テーマ |
|
特任研究員
|
巨大ひずみ加工の変形解析 | ||
特任研究員
(日本学術振興会外国人特別研究員) |
ARBプロセスにより作製されたナノ組織Ni合金の組織、集合組織と機械的性質 | ![]() |
|
特任研究員
|
ナノ組織金属のキャラクタリゼーション
|
![]() |
|
特任研究員
|
高温加工を通じた鉄鋼材料の組織微細化
|
![]() |
学生 |
氏名 |
研究テーマ |
|
D2
(社会人ドクター:矢崎総業) since Oct. 2007 |
超微細粒組織を有する銅導線材の機械的性質 |
![]() |
|
D1
(社会人ドクター:新日鉄住金ステンレス) |
フェライト系ステンレス鋼の圧延・再結晶を通じた組織制御
|
![]() |
|
D1
(社会人ドクター:コベルコ科研) |
鋼における変形組織の形成機構とその解析技術の開発
|
![]() |
|
D1
(社会人ドクター:JFEスチール) since Oct. 2008 |
長谷 和邦
(Kazukuni Hase) |
棒線分野における非調質鋼の降伏強さ向上に関する研究
|
![]() |
D1
(イラン政府国費留学生) since Oct. 2008 |
ハミッドレザ・ジャファリアン
(Hamidreza Jafarian) |
超微細粒オーステナイトからのマルテンサイト変態
|
![]() |
D1
(イラン政府国費留学生) since Oct. 2008 |
エーサン・ボルハニ
(Ehsan Borhani) |
超微細粒Al合金における時効析出
|
![]() |
イラン・シラーズ大学PhD
(イラン政府国費留学生:6ヶ月滞在;2008.6.16〜2008.11.24) |
モルテザ・アリザデー
(Morteza Alizadeh) |
ARBプロセスによるAl基セラミックス粒子分散複合材料の製造
|
![]() |
M2
|
アルミニウムの巨大ひずみ加工時の超微細粒組織形成に及ぼす初期結晶粒径の影響 | ||
M2 |
Al-ZrおよびAl-Sc合金の巨大ひずみ加工と時効析出 |
![]() |
|
M2 |
超微細粒アルミニウムにおいて発現する特異な力学挙動に及ぼす巨大ひずみ加工条件の影響 |
![]() |
|
M2
|
鋼の高温巨大ひずみ加工による超微細粒組織の形成 | ![]() |
|
M2 |
Ti-Al合金単結晶中のγプレート分布に及ぼす局所ひずみ・局所Al濃度分布の影響 (知能材料創成グループ:小泉先生) |
![]() |
|
M1
|
電析により作製されたナノ結晶合金の組織と機械的性質 |
![]() |
|
M1 |
超微細粒金属の室温ひずみ速度依存変形 |
![]() |
|
M1 |
種々の初期粒径を有するIF鋼における微細変形組織の形成機構 |
![]() |
|
B4 |
ナノ結晶組織を有するFe-36Niインバー合金の焼鈍に伴う組織と諸特性の変化 |
![]() |
|
B4
|
フェライト系ステンレス鋼の「その場再結晶」現象に及ぼすひずみ量の影響 | ![]() |
|
B4
|
Dual Phase鋼における高強度・高延性両立の機構解明 | ![]() |
|
インターンシップ学生
(明石高専専攻科:2008.3.19-4.3) |
Al合金のARBプロセスに伴う組織と機械的性質の変化 | ||
インターンシップ学生
(和歌山高専専攻科:2008.8.25-9.12) |
生島 亘
(Wataru Ikushima) |
巨大ひずみ加工されたアルミニウム単結晶のEBSD解析 |