辻 伸泰・奨学寄付金
- 平成6年度天田金属加工機械技術振興財団研究助成金「溶湯直接圧延法によるAl合金薄板の製造」、 研究期間:1994年6月〜1996年3月
- 第4回(平成6年度)日本鉄鋼協会鉄鋼研究振興資金による助成「フェライト単相鋼の熱間加工組織の結晶学的研究」、研究期間:1995年3月〜1997年3月
- 第17回本多記念研究奨励賞賞金「ストリップ連鋳材の組織・集合組織制御に関する研究」、受賞日:1996年5月15日
- 平成8年度大澤科学技術振興財団国際交流助成金「5th Int. Conf. on Technology of Plasticity」、 出張期間:1996年10月6日〜1996年10月12日
- 平成8年度泉科学技術振興財団国際研究集会出張参加助成金「5th Int. Conf. on Technology of Plasticity」、 出張期間:1996年10月6日〜1996年10月12日
- 大阪大学工業会海外出張助成、、出張期間:年月日〜年月日
- 1996年川鉄21世紀財団技術研究助成金「ばね鋼のオースフォームドベイナイトに関する研究」、 研究期間:1996年12月〜1998年3月
- 平成11年度:(株)神戸製鋼所
- 日本学術振興会海外特別研究員「コロラド鉱山大学」、派遣期間:1998年7月〜1999年7月
- 平成12年度池谷科学技術振興財団研究助成「超微細粒組織を持つ低炭素鋼の力学特性の解明」、 研究期間:2000年4月〜2001年3月
- 平成12年度近畿地方発明センター研究開発助成「結晶粒超微細化による鉄鋼材料の不純物元素の無害化」、 研究期間:2000年4月〜2001年3月
- 平成12年度:(株)神戸製鋼所
- 平成12年度:住友金属工業(株)
- 第10回日本鉄鋼協会鉄鋼研究振興助成「超微細結晶粒鋼の力学特性」、研究期間:2001年4月〜2003年3月
- 日本アルミニウム協会平成13年度アルミニウム研究助成「超微細結晶粒組織を有するAl-Mg合金(5083)における強度・延性と結晶粒径の関係」、研究機関:2001年4月〜2003年3月
- (財)軽金属奨学会平成14年度海外交流補助金「PFAM XI」
- 第43回東レ科学技術研究助成金「ナノマルテンサイト鋼の創製」、(財)東レ科学振興会、研究期間:2003年4月〜2006年3月
- 平成15年度:(株)東ソー、
- 第14回(2005年度支給開始)鉄鋼研究振興助成、「高延性化を目指した複相超微細粒鋼の創製」、(社)日本鉄鋼協会、研究期間:2005年4月〜2007年3月
- 平成16年度:(株)中山製鋼所
- 日本鉄鋼協会 「降伏強度と組織」研究会活動経費:平成15〜18年度
- 平成17年度:日本電炉