研究室メンバー

平成22(2010)年度

スタッフ



教授

助教
足立 大樹(Hiroki Adachi)
助教
助教
柴田 曉伸(Akinobu Shibata)
秘書
梅井 小織(Saori Umei)

秘書

坂田 安美(Yasumi Sakata)

研究員

氏名

研究テーマ


特定研究員

〜2010.5.31

現・東京工業大学 総合理工学研究科 助教

ナノ組織金属のキャラクタリゼーション
共同研究員
林 永禄

(Young-Roc Im)

Effect of Austenite Grain Size on Phase Transformation and Mechanical Properties of Bainitic/Martensitic Steels

学生

氏名

研究テーマ


D3

(社会人ドクター:矢崎総業)

since Oct. 2007

超微細粒組織を有する銅導線材の 機械的性質
D3

(社会人ドクター:新日鉄住金ステンレス)

フェライト系ステンレス鋼の圧延・再結晶を通 じた組織制御
D3

(社会人ドクター:コベルコ科研)

鋼における変形組織の形成機構とその解析技術 の開発
D3

(社会人ドクター:JFEスチール)

since Oct. 2008

長谷 和邦

(Kazukuni Hase)

棒線分野における非調質鋼の降伏強さ向上に関 する研究
D3

since Oct. 2008

ハミッドレザ・ジャファリアン

(Hamidreza Jafarian)

超微細粒オーステナイトからのマルテンサイト 変態
D3

since Oct. 2008

エーサン・ボルハニ

(Ehsan Borhani)

超微細粒Al合金における時効析出
D1
朴 魯謹

(Nokeun Park)

Dynamic Transformation in Low-C Steels

D1

since Oct. 2010
スニサ・カムスク
(Sunisa Khamsuk)

アルミニウムのねじり/ねじり戻し巨大ひずみ加工によ る微細組織と機械的性質の変化

sunisa
M2
高木 健(Takeshi Takagi)
金属結晶中の転位密度の正確な測 定

M2

田中 孝明(Takaaki Tanaka)

小角粒界の構造と力学特性

M2

宮崎 達也(Tatsuya Miyazaki)

巨大ひずみ加工を用いたバルクMAによる非平衡相の形成

M2

アリス セティアワン(Aries Setiawan)

ねじり試験を用いた高温巨大ひずみ加工

M2
(大阪大学)
超微細粒・ナノ結晶材料における 変形誘起粒成長
M2
(大阪大学)
フェライト鋼における難再結晶方 位粒の加工組織と焼鈍挙動
M2
(大阪大学)
光学的全視野ひずみ法を用いた Dual Phase鋼の局所変形解析
M1
木下 寛也

(Hiroya Kinoshita)

Fe-Ni-C合金における加工誘起ラスマルテン サイト変態
kinoshita
M1
柴田 航佑(Kousuke Shibata)
種々の結晶粒径を有する多結晶純チタンの塑性変形
M1
大道 晶平

(Syohei Daido)

鋼における超微細粒オーステナイトからの相変態
M1
村田 有

(Tamotsu Murata)

中炭素鋼マルテンサイトの遅れ破壊特性 (水素脆性) におよぼす微視組織の影響

研究生
高 斯

(Si Gao)

Hall-Petch Relationship and Yield Behaviors in Iron


研究生

曽 岩
(Zeng Yan)

zeng

4回生

佐藤祐也

FCC金属の超強圧延集合組織に及ぼす積層欠陥エネルギー の影響

4回生
谷口 聡
HPT法を用いたAl合金の強制 固溶と時効析出
4回生
陳 美伝

(Meichuan Chin)

オーステナイト系ステンレス鋼に おける加工誘起マルテンサイト変態の局所組織・方位解析
4回生
高橋 弘
マルテンサイト鋼の遅れ破壊特性 (水素脆性) におよぼす微視組織の影響
4回生
吉野公太

超微細結晶粒材料の多軸応力下における変形組織の発達

指導学生
龍谿 翔

指導学生
加藤駿吾


2009年度メ ンバー

2008年度メンバー(阪大)

2007年度メンバー(阪大)

2006年度メンバー(阪大)

2005年度メンバー(阪大)

<OB & OG>