Structural Metallic Materials
Processing, Micro/Nano-structures & Mechanical Properties
Physical Metallurgy & Mechanical Metallurgy

ニュースニュース一覧へ

2023/03/08
論文発表
Dr. Lavakumar (九州大学)による以下の論文がScripta Materialia, 230 (2023)に掲載されました。
"Yield and flow properties of ultra-fine, fine, and coarse grain microstructures of FeCoNi equiatomic alloy at ambient and cryogenic temperatures"○Avala Lavakumar, Shuhei Yoshida, Jesada Punyafu, Shiro Ihara, Yan Chong, Hikaru Saito, Nobuhiro Tsuji, Mitsuhiro Murayama: Scripta Materialia, 230 (2023), 115392

 

2023/03/06
研究室ゼミ
研究報告:Gao (講師)
ティータイムセミナー:Yan (D1)
TMSリハーサル
2023/03/05
論文発表
ChongとRezaによる以下の論文がScripta Materialia, 230 (2023)に掲載されました。
"New insights into the colony refinement mechanism by solute boron atoms in Ti-6Al-4V alloy"○Yan Chong, Reza Gholizadeh, Kaichi Yamamoto, Nobuhiro Tsuji: Scripta Materialia, 230 (2023), 115397​​​​​​​
2023/03/02
国際会議発表
<招待公演>
本研究室教授の辻がNanoSPD8において、"Nucleation of New Deformation Modes in Fully Annealed Nanostructured Metals"と題された招待公演を行いました。
2023/03/01
研究室ゼミ
第二回 JIM/ISIJリハーサル
2023/02/20
研究室ゼミ
研究報告:吉田 (助教)、朴 (助教)
Nano SPD8リハーサル
2023/02/16
研究室ゼミ
第一回 JIM/ISIJ リハーサル
2023/02/15
国際会議発表
<招待講演>
新学術領域研究「ハイエントロピー合金」国際ワークショップにて、辻が"Global Understanding of Deformation Behavior in Cantor Alloy under High-Strain Torsion Deformation at Elevated Temperatures"と題された招待講演を、吉田が"Recrystallization Behavior of Face-centered Cubic High/medium Entropy Alloys Processed by Severe Plastic Deformation and Subsequent Annealing"と題されたポスター発表を行いました。
2023/02/10
研究室ゼミ
研究報告:Lau (M2)、Gabriel (研究生)、Hamshini (研究生)
2023/02/06
研究室ゼミ
研究報告:Yan (D1)、Liu Yuanhong (D1)

Information

我々の研究室では、先進構造用金属材料のナノ・ミクロ組織制御と力学特性に関する基礎的研究を行なっています。構造材料は力学機能を最も重視する材料群であり、安全な社会の発展に必要不可欠なものです。我々は相変態・析出・再結晶や超強加工などによる金属材料中のナノ・ミクロ組織の形成原理を解明し、得られた組織と強度・延性・破壊特性などとの関連性を明らかにしています。特にBulk Nanostructured Metals(バルクナノメタル;超微細結晶粒組織を有するバルク金属材料)の研究では世界をリードしています。学生諸氏や若い研究者が先端的な研究を通じて自分たちの能力を磨き、自立的に発展させることのできる環境づくりを心がけています。外国人留学生・研究員も数多い国際的なメンバー構成の下、他大学・研究所や産業界との連携も積極的に行い、各自の自主性を重視した活発な研究を行なっています。

Dpt Movie2