Structural Metallic Materials
Processing, Micro/Nano-structures & Mechanical Properties
Physical Metallurgy & Mechanical Metallurgy

ニュースニュース一覧へ

2023/09/25
論文発表
Mao博士(J-PARC)による以下の論文がJournal of Materials Science & Technologyに掲載されました。
"In situ neutron diffraction revealing the achievement of excellent combination of strength and ductility in metastable austenitic steel by grain refinement"〇Wenqi Mao, Wu Gong, Stefanus Harjo, Satoshi Morooka, Si Gao, Takuro Kawasaki, Nobuhiro Tsuji: Journal of Materials Science & Technology, 176, 20 (2024), 69-82
2023/09/22
国内学会発表
富山大学で開催された日本金属学会第173回秋期講演大会および日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会に辻、朴、吉田、Hwang、Gholizadeh、松宮、八子、Fu、鈴村、Wang、Munch、山本、加藤、藤井、堂野、西川が参加しました。詳細は以下のリンクをご覧ください。
Presentation From This Lab
JIM Fall Meeting
ISIJ Fall Meeting
2023/09/21
受賞
堂野 (M1)による以下のポスターが日本鉄鋼協会2023年度秋期講演大会学生ポスターセッション優秀賞を受賞しました。
"繰り返し熱処理による Fe-24Ni-0.3C TRIP 鋼の引張変形挙動の変化"○堂野 真由,辻 伸泰
2023/09/12
研究室ゼミ
第二回 JIM/ISIJ リハーサル
2023/09/11
研究室ゼミ
研究報告:鈴村 (D1)、堂野 (M1)
2023/09/08
受賞
Lau (D1)がEuromatにおいてBest Poster Award in the area of Structural Materialsを受賞しました。
2023/09/06
国内学会発表
辻、朴、Hwang、八子、鈴村が日本金属学会・2023年度高温材料の変形と破壊研究会に参加し、Hwang、八子、鈴村が発表を行いました。
2023/09/05
国際会議発表
ドイツ・フランクフルトで開催されたEuromatに吉田、Lau、山本が参加しました。詳細は以下のリンクをご覧ください。
https://euromat2023.com/program/scientific-program
2023/08/31
ニュース
Sri Bala Aditya Malladiが2ヶ月間の滞在を終えスウェーデンに帰国しました。
2023/08/31
研究室ゼミ
第一回 JIM/ISIJ リハーサル

Information

我々の研究室では、先進構造用金属材料のナノ・ミクロ組織制御と力学特性に関する基礎的研究を行なっています。構造材料は力学機能を最も重視する材料群であり、安全な社会の発展に必要不可欠なものです。我々は相変態・析出・再結晶や超強加工などによる金属材料中のナノ・ミクロ組織の形成原理を解明し、得られた組織と強度・延性・破壊特性などとの関連性を明らかにしています。特にBulk Nanostructured Metals(バルクナノメタル;超微細結晶粒組織を有するバルク金属材料)の研究では世界をリードしています。学生諸氏や若い研究者が先端的な研究を通じて自分たちの能力を磨き、自立的に発展させることのできる環境づくりを心がけています。外国人留学生・研究員も数多い国際的なメンバー構成の下、他大学・研究所や産業界との連携も積極的に行い、各自の自主性を重視した活発な研究を行なっています。

Dpt Movie2